2006年10月03日

3歳3ヶ月

今月で3歳3ヶ月になる 長女ビビパンダ3歳3ヶ月



保育園を休ませて 朝から晩まで一緒に過ごして半年。



どうして 休ませたか・・・?と言うと



 




仕事のため 朝早くから 夕方遅くまで 保育園で過ごす娘に 少ーし罪悪感?というかがありがーん

育児休暇中は 私の場合 「お母さんと一緒にいたい」 と泣く娘を


保育園に行かせることに ちょっと 途惑いがあってのことでした。

これからも 保育園にはいっぱい お世話になるので 


この育児休暇中に たくさん一緒にいたいと考えて・・・でした。



必ずこれが良いとは いえないと思いますがベー



自分で決めて やった事なので 私自身は 娘とたくさん遊び ゆったり 過ごせた事に かなり 満足しています。赤しまぞうり黄しまぞおり青しまぞおり



そんな ビビのこと 時間があれば 見てくださいね~GOOD


 


身長          96センチ


体重          14,5kg (正確じゃありません15キロあるかも)


好きな食べ物    プヨプヨ肉(三枚肉の皮)、魚の皮ゼラチンのとこ(頭)、さんま、 シメジ、



             スパゲッティー、クリームスープ、ポテトサラダ、こんにゃく、豆腐



             ケーキやパンのクリーム(生クリーム)、黒ざとうシーサーメス、お餅だんご



食事           大人と同じものを食べてます。一応ゴーヤーも食べます。



好きな絵本       トラのバターのパンケーキ 2歳の頃にとっていた しまじろうの絵本



              昔話



好きな遊び       鬼ごっこ、かくれんぼ、買い物ごっこ、公園あそび(滑り台、ブランコ、砂遊び)             



              パズル遊び


大好きなもの     人形のメルちゃん、買い物ごっこの レジスター、新都心循環バス(100円バス)


             見るのがすきハート タクシーも好きです。(見るのが)


好きなテレビ     お母さんと一緒(Bsお母さんと一緒に出て ますます好きです。)
   


洋服のサイズ    100


くせ           眠る時、寝てる時も 私の二の腕をさわってます。
習い事         2歳から3歳まで七田に通ってました。(愛情を持って接してくれる先生との                      
             楽しいお遊び、右脳教育)


             現在 英会話教室に通ってます。


お手伝い       靴並べ、眠る時の準備(枕、かぶるものを持ってきたり)、自分のパンツ洗い


             気が向けば、お茶わん洗い、お花ふたばの水やり、テーブルふきなどしてくれます。


はみがき       自分で簡単に歯磨きをした後、 しまじろうの歌あ~の口はどんな口音符オレンジと歌いながら


             仕上げ磨きです。(お父さんもたまにしてくれます。)


お風呂        お父さんと入ったり、私と入ったり、


            (大体は自分で洗います。背中は洗ってあげますが。今日はお母さんが全部ーと言   


             う時もあります。その時は喜んで洗ってあげますよー。)


まだまだ 反抗期ですが・・・すこしづつ 落ち着いてきているかな?そうでもないかな?と言った感じです。最近は じたばたゴロンと寝転がる事あはありませんが すぐに泣いちゃうビビです。


じいちゃん、ばあちゃんっ子で 一人で じいちゃんばあちゃんの家で過ごしたり 泊まったりします。


妹ララニコと よく じゃれあって遊んでくれますが・・・ ちょっと意地悪も汗


来週から 始まる保育園生活。楽しみの反面ちょっと 不安みたい。少し泣くかも・・・とぐすん


元気にみんなと仲良く 保育園生活を再開して欲しいなーサクラ


 


 



 



 




Posted by ビビとララのママ at 01:23
この記事へのコメント
保育園生活がスタートなんですね。
私もたぶん。。。同じ状況なら『休ませる』と思います。
お仕事が始まるとそういうのんびした時間ってあまりとれなくなりますからね。
ビビちゃんも嬉しそう!
ママの優しい気持ちが伝わって、本格的に園生活スタートの時には
元気にいってくれるのでは?と思いますよ。

3才3ヶ月、ウチの長女と2ヶ月の差で出来ることもだいぶ違いますね。
ビビちゃん、しっかりしてる~。
おぉ、英会話、通っているんですね。いい感じに進んでますか?
英語の成長も楽しみにしています。
Posted by naodon at 2006年10月03日 02:13
英会話ってすごいね
私も通わせたいというか、一緒に通いたいです^^;(将来の海外旅行の為に)
いつも ララちゃんの成長が主ですが
あらためてビビちゃんの記録を見ると、いろんな変化があるんだね
毎日は大変だから、定期的にやるといいね
Posted by kyoko at 2006年10月03日 10:34
英会話ってすごいね
私も通わせたいというか、一緒に通いたいです^^;(将来の海外旅行の為に)
いつも ララちゃんの成長が主ですが
あらためてビビちゃんの記録を見ると、いろんな変化があるんだね
毎日は大変だから、定期的にやるといいね
Posted by kyoko at 2006年10月03日 10:34
保育園に通うことも、同世代のお友達と遊んだり、
いろんな経験ができるし、とっても良いことだと思うけれど、
ビビちゃんも、3歳。まだまだお母さんと一緒にいたい時期なんですよね^^
私は、この育児休暇中の間でも、ビビちゃんがずっとお母さんといれる時間を作った
ママの選択は、とても良い事だったと思いますよ~
来週からの保育園、泣かれちゃうとこっちも辛いけど、
元気に行ってくれるといいですね!!
ビビちゃんの成長の記録、とっても楽しく読ませてもらいました~
いつも思うけど、ほんとビビちゃんって可愛いね^^
Posted by naoko at 2006年10月03日 22:56
naodonさん 
ビビは 張り切りや姉ちゃんなんです。
英会話 良い感じかどうかは 疑問ですが・・・
一緒に教室に入り 一緒に受けているので
私が ちょっと刺激を受けている?状態です。
naodonさんの所の英会話 魅力的です。
もし 今度育児休暇が取る機械があれば
通わせて見たいなー。


kyokoさん
英会話 お母さんも一緒に教室に入れるというのが
魅力です。
ホント 私も将来の 海外旅行めざして頑張ろうっと。


naokoさん
ララが生まれて 甘えたーい時期だったんでしょうね。
お母さんとも一緒にいたいし・・・。
でも、今は お友達といっぱい遊びたいらしいです^^
ビビもララも 楽しい保育園生活を送って欲しいなー。
Posted by ビビとララのママ at 2006年10月04日 03:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
ビビとララのママ
2008年11月に3人目こいのぼりを出産しました。
胎児ネーム ビビ(ベビーちゃん)と ララと こいのぼり との
生活をのんびり綴っていきます。
マイアルバム